プリキュアTVシリーズや映画を配信している動画配信サービスを紹介しています。
動画配信サービスといっても
- 月額だけ払って全作品が見放題のサイト
- 作品の各話をレンタルするサイト
などサイトによって違いがあります。
先に結論を言っちゃいますと月額料金だけでプリキュアの全作品を視聴できる動画配信サービスはありません。
なのでこの記事では2019年現在で主な動画見放題サービスがプリキュア作品を扱ってるかどうかを調べてました。
またその中で特におすすめできるサービスについては個別に紹介もしています。
スポンサーリンク
動画配信サービスのプリキュア一覧表
サイト名 | TVシリーズ | 映画 | 見放題かレンタル |
dアニメストア | ○ | ○ | 見放題 |
東映アニメオンデマンド | ○ | ○ | 見放題とレンタル |
U-NEXT | ○ | ○ | 見放題 |
TSUTAYA TV | ○ | ○ | 見放題とレンタル |
RAKUTEN TV | ○ | ○ | レンタル |
ビデオマーケット | ○ | ○ | レンタル |
amazonプライムビデオ | ○ | ○ | レンタル |
auビデオパス | × | ○(6作品) | 見放題 |
hulu | × | × | 見放題 |
FOD | × | × | 見放題 |
DTV | × | × | 見放題 |
dアニメストア
dアニメストアの特徴・dアニメストアで扱っているプリキュア作品は全て見放題(TVシリーズ少なめ)
・月額:430円(税込)
・プリキュアの映画作品だけ見たい人なら絶対おすすめ
・おすすめ度:☆☆☆☆☆
動画見放題サービスの中では扱っている作品数が一番多く全て月額のみで視聴可能というのがdアニメストアの一番の特徴です。
扱っている作品は別の記事で紹介しています。
実際他と比べてどれ位お得か
実際dアニメストアの月額がいかにお得なのか他のサービスと比べてみました。
dアニメストアで扱っているプリキュアのTVは5作品、映画は22作品ありますがこれらをレンタル配信のみのサイトで見る場合と比較してみます。
・レンタル配信のみのサイトの場合
映画:385円(税抜)×22=9,317円
TV(単話ずつのレンタルの場合):110×(48+46+48+48+47)(各作品の無料の1話分は除いてます)=26,070円
合計:9317+26070=35,387円
・dアニメストアの場合
月額400円(税抜)のみ
冗談ではなくサイトによって本当にこれだけ違いが出ます。
だからdアニメストアを一番におすすめするわけです。
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
U-NEXT
U-NEXTの特徴・見放題で対象作品がdアニメストアとほぼ同じ
・月額:2189円(税込)
・プリキュアの本も扱っている(購入式)
・おすすめ度:☆☆☆☆
扱っている作品や見放題という点はdアニメストアとほとんど同じなのに月額は数倍高いのでプリキュア作品だけを対象にするならdアニメストアの下位互換になっちゃいます。
正直プリキュアの作品だけ見たいという人には割高かも知れませんが、映画やドラマなどアニメ以外の作品も見るという人ならお得だとは思います。(作品数がかなり多い)
さらにプリキュアの書籍を扱っているという点は他のサービスにはない所でU-NEXTの場合は毎月ポイントをもらえるのでそれを使うことで月に1~2冊は無料で読む事ができます。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
東映アニメオンデマンド
東映アニメオンデマンドの特徴・月額:1045円(税込(見放題プラン))、レンタルのみは無料(レンタル料金は別)
・レンタル期間:2日間(単話)、7日間(複数話)、30日間(全話)
・新しめのプリキュア作品を見たい人にはおすすめ
・プリキュアのレンタルサービスでは一番おすすめ
・おすすめ度:☆☆☆☆
結構見放題の対象になる作品って古い物が多いんで、新しめの作品の場合はレンタルかDVDなどを購入するしか視聴手段がありません。
東映アニメオンデマンドの良い所は比較的新しいプリキュア作品も見放題の対象になる事があるという所とレンタル料金が他よりも安くなる
例えば一番新しい「HUGっと!プリキュア」を東映アニメオンデマンドで全話レンタルして見る場合
- 単話ずつレンタルする場合:5280円
- 全話パックを購入する場合:3773円
- 見放題プランの対象になっていた場合:月1045円
と借り方によってかなり価格に差がでます。
全話パックは他のレンタルサイトよりも圧倒的に安いです。
なので新しいTVシリーズをレンタルで見るなら、絶対に東映オンデマンドがおすすめです。
さらにもし見放題プランの対象になっていればかなりお得に見ることができます。
ただ見放題プランの弱点として
- 毎月対象の作品が変わる
- プリキュアに関しては毎月シリーズの中の1作品のみが対象
という部分があるので、見放題プランのみを利用する場合は毎月確認して自分の見たかった作品が対象になっていたらその月だけ登録するというのがかしこい使い方かもしれません。
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVの特徴・見放題作品とレンタル作品が混ざっている
・月額:1026円(税込)(見放題作品プランのみでレンタルは別)
・レンタル期間:48時間(単話)
・おすすめ度:☆☆☆
扱っている作品は多くほぼ揃っているんですが
- TVシリーズは全作品見放題の対象に含まれていない
- 見放題の映画作品はdアニメストアより2作品多いだけなのに月額が倍以上
なので、レンタルに関しては東映アニメオンデマンドの方がお得になるプランがあるので負けてますし映画に関しては見放題の対象作品が多いといってもお得度ではdアニメストアに負けてます。
ただ扱っている作品数は東映アニメオンデマンドの次に多くプリキュアの全作品を見たい人にとっては優良なサービスではあると思います。
一番安く済ませるならdアニメストアが最強
はっきり言うとプリキュアの全TVシリーズを動画配信サービスで見ようとすると結構お金がかかります。
じゃあ全シリーズじゃなくていいからできるだけ安く済むのはどこと言われたらdアニメストアが一番おすすめできます。
U-NEXTと配信内容がほとんど同じなのに月額料金は4分の1以下でしかもアニメ作品が豊富にあるので色々なアニメを見たい人にもおすすめできます。
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
足りない部分は東映アニメオンデマンドで見たい作品を全話パックでレンタルするのが一番安く済むと思います。