抱き枕カバーの洗濯方法について手洗いと洗濯機二つの方法を解説。

Pocket

抱き枕カバーを使っている人にとって洗濯ってすごくためらってしまう人もいるんではないでしょうか。

洗い方を間違えると生地自体を傷めてしまう可能性があるので気を付けないといけません。

かといってずっと洗わずに使用しているとそれはそれで生地が汚れたまま。

まずは正しい洗濯方法を知ってから洗うようにしたほうがいいですね。

ここではそんな抱き枕カバーと本体の洗濯方法を実戦形式で紹介しています。

追記情報
加筆・修正をしました。(2018/6/6)

スポンサーリンク



抱き枕カバーの洗い方(手洗い編)

手洗いのいい所は自分で力の加減の調節ができる所です。

薄い生地だと弱めに、厚めの生地だと強めにできるので安心して洗うことができます。

私自身が実際に洗ってみたので参考にしてください。

今回洗う抱き枕カバー

初めてヤフオクで買った偽物の抱き枕カバーです。(当時は偽物だとわかりませんでした。)

買ってからずっと使用していたので黒ずみなどの汚れがひどい状態です。

この生地はピーチスキンで、洗濯表示マークが載っているタグや証紙などは最初から入ってませんでした。

ですので今回は最悪色落ちや生地が傷んでもいいという覚悟で洗いました。

用意したもの

中性洗剤

ビニール手袋

バケツ

今回洗う抱き枕カバーには洗濯表示マークが載っている証紙がなかったので他の正規の抱き枕カバーの証紙を見てみたところ、中性洗剤はOKみたいだったので上の画像の「アクロン」を使ってみました。

この洗剤はたまたま家にあったのですが結構いい匂いがしているので気に入ってます。

洗濯表示マークの確認

まず最初にやることはカバーについている洗濯表示マークの確認です。
洋服のタグなんかにもよく付いていますよね。

抱き枕カバーにはカバー自体にタグが付いてるのは少なく画像のような証紙に書かれてることが多いです。

下のサイトは最新の洗濯表示マークの一覧が載っているので参考にしてみてください。

参考:タグのマーク一覧(お洗濯.net)

上の画像の証紙の洗濯表示マークは最新の物ではないので古いものは以下のサイトを参考にしてみてください。

参考:洗濯表示について教えてください(無印良品)

自分の持っている抱き枕カバーの証紙を確認してマークに合った物を用意してください。

洗剤の中には漂白剤入りの物もあります。場合によっては生地の印刷の色落ちの原因にもなるのでも洗剤を購入するときはきちんと確認をしてください。

洗濯開始

まずアクロンの書いてあった通りに「水4ℓに対して原液10mlをバケツの中に投入」し、その後に抱き枕カバーをバケツの中にぶち込みます。

その後5分~10分放置をした後にすかさずもみ洗い。

最初はカバーが傷つくのが怖かったので弱めにやってみました。

数分やった後にとりあえずどれくらい気になる部分の汚れが落ちたか確認。

うーん。落ちてるっちゃー落ちてるけど完全には落ちてないという感じ。

なので今度は布と布同士をこすり合わせて少し強めに洗ってみました。すると…

だいぶ綺麗に落ちました!!

※生地によっては強めにガシガシやると痛んじゃう可能性があるので注意してください。

汚れは落ちましたが最後に数分もみ洗いをして次のステップに進みます。

一応洗い終わったバケツの水を洗面台に入れて確認してみると…

濁ってるということは結構汚れが落ちたって事ですね。

すすぎ開始

洗面台に水を溜めてから洗い終わったカバーを入れます。

生地にバケツの中の汚れや洗剤が染み付いてるので水で洗い流します。

ここでも水を何回か替えつつもみ洗いして洗面台の水が汚くなくなったら終わりです。

最後にカバーを干して洗濯完了です。

抱き枕カバーの干し方について

生地に跡が付く可能性があるので洗濯ばさみはできるだけ使わないほうがいいです。
もし使いたいならはさむ力が弱いものを使ってください。

干す場所に関してですが、できるならば外に干すのが一番ですが日差しが強い日に干しっぱなしにしてると生地の日焼けにもつながるので、できれば直接日光が当たらない場所で干すのが望ましいです。

私の場合は日が沈む前ぐらいの時間帯に屋上で干しました。

抱き枕カバーの洗い方(洗濯機編)

手洗いが面倒だという人は洗濯機でも洗うことは可能です。(手洗いを推奨しますが)

ここでは洗濯機を使う上での注意点とおすすめの洗濯ネットについて書いています。

ドライコースで洗う

上にあった証紙の画像にもあるように洗うときは基本的には弱水流を使うのがベター。
つまり使用するコースはドライコースや手洗いコースなどの優しめのコースを使用すること。

洗濯機によって呼び名が変わっているのもあるんで注意してください。

普通のコースを使うと、洗うときの水の勢いが強いので生地を傷めやすくなります。

もしドライコースなどが無いような古い洗濯機を使うなら手洗いにした方がいいです。

洗剤と柔軟剤を一緒に入れるのはNG

洗剤と柔軟剤を一緒に洗濯機の中に入れてしまうとそれぞれの効果が弱まってしまうので

ではどうするかというと洗濯機の中には洗剤と柔軟剤を入れる投入口が別々に存在します。
洗濯機の種類によってバラバラですが、だいたいは別々になってるので必ずそこに分けて入れてください。

普段洗濯機を使用しない人なんかは意外と知らなかった人も多いんじゃないでしょうか。(私も知りませんでしたが)

1枚のネットには1枚のカバー

洗うときには洗濯ネットは絶対に必須です。

また面倒くさいとかお金をケチって一つのネットに2枚も3枚も抱き枕カバーを入れて洗濯をするとファスナーなどに引っかかって生地を傷めたり、1枚の時よりも汚れが落ちにくくなります。

1枚のネットには1枚のカバー

これが基本だと思ってください。

おすすめの洗濯ネット

洗濯ネットには網目の大きさが大きい物小さい物の2種類あります。

簡単な特徴として

網目が大きい物は水の通りが良いので汚れが落ちやすく、衣類同士の絡まりが少ないのが特徴です。

網目が小さい物は洗っている最中に出てくる糸くずやホコリなどを衣類に付きにくくしてるのでデリケートな衣類や装飾品が付いている物などに適してます。

抱き枕カバー目的で使用するなら網目が小さいほうがおすすめです。
タオルなどと一緒に洗おうという人にはなおさらです。

ただ他の洗濯物と一緒に洗わず抱き枕カバーだけ洗うという人はどっちでもいいと思います。

また普通の洗濯機とドラム式の場合では使う洗濯ネットが違うので注意してください。

私のおすすめの洗濯ネットはレックの洗濯王子のネット(筒型)ですね。

ドラム式にも対応してますしコインランドリーで洗う場合にも利用できます。

網目が細かいので糸くずがカバーに付きにくく、傷をつけたくない抱き枕カバーの洗濯にはかなり適してると思います。

そして筒型なので中で洗濯物が動きやすく汚れ落ちやすいです。

耐久性に関しても、私の場合は布団のシーツやカバーを洗う時に使用してますが1年経っても普通に使用できているんでかなり丈夫だと思います。

ただ値段は約1000円と少し値段は高いです。

洗った後のシワを気にする人はこっちの角型の方がおすすめです。

角型のほうはカバーを畳んでネットに入れればネットの中でカバーが動きにくいのでシワになりにくいです。

ただ動きにくい分汚れも落ちにくくなります。

まぁここら辺は一長一短ですね。

100均にも洗濯ネットはあるんで別にそちらで購入してもいいと思います。
でもすぐだめになってしまうんであまりおすすめはできません。

短期間では100均の方が安く感じると思いますが年単位で考えると高いネットの方が得だと私は考えます。

抱き枕カバーの洗濯に使えるおすすめの洗剤

洗剤や柔軟剤は色んなメーカーが多くの商品を出しているのでどれを買えばいいの悩むところですよね。

抱き枕カバーの保護を重視するか汚れ落ちを重視するかでおすすめする洗剤も変わってきます。

今回は3つほど紹介させていただきます。

花王「エマール 洗濯洗剤  アロマティックブーケの香り 」

今回、使ったアクロンの洗剤に見た目は似てますが花王から発売されてる中性洗剤です。

そこまで汚れがひどくない場合はエマールとアクロンを使用するのをおすすめします。

アクロンに比べるとこちらの方が黄ばみなどの汚れ落ちに強いです。

ライオン

ライオンからは繊維の保護重視と汚れ落ち重視の2つを紹介します。

抱き枕カバーの保護に「アクロン おしゃれ着洗剤 フローラルブーケの香り」

私も今回洗濯使用しましたが個人的にこの洗剤が一番、抱き枕カバーの洗濯に向いていると思います。

こちらは柔軟剤が入っているのでエマールよりも繊維を保護する成分が多めに入っておりデリケートな抱き枕カバーにはぴったりというわけです。

ただし少しですが汚れが落ちにくいのが難点です。(そこまで大きくは変わりませんが)

黄ばみや黒ずみに最適「スーパーナノックス 」

洗った後の匂いとかは良いからとにかく汚れを落とすのが目的という人にはスーパーナノックスがおすすめです。

界面活性剤の割合がアクロンやエマールの倍以上含まれているので黄ばみや黒ずみによく効きます。

抱き枕カバーを洗濯する頻度は?

これに関しては「何日に一回洗わなきゃいけない」っていう明確な決まりがあるわけじゃないんで完全に私の主観になりますが

使用している抱き枕カバーだったら汚れが目立つなと感じたらで良いと思います。

私の場合は抱き枕の周りをビニールで覆って使用しており汚れが付きにくい状態だったん洗う頻度は少なかったんですが

毎日抱き枕を抱いて寝てるとなるとカバーにもかなり汚れが付くと思うんでそういう場合は

1ヶ月に1回洗うといいんじゃないかと思います。

夏場はもっと短いペースがいいのかも知れません。

抱き枕本体の洗濯について

抱き枕本体については基本的に洗うことができません

というよりも洗えないと言ったほうがいいかもしれないです。

その理由として単純にサイズの問題で洗濯機に入らないからです。

じゃあどうすればいいのかというと方法は二つあります。

  • 天日干しにする。
  • ファブリーズなどを使い除菌する。

自分の家にベランダや屋上がある人は天日干しもできますができない人もいますよね。

そういう人には除菌スプレーをしとくだけでも全然違います。

終わりに

今回洗ってみてピーチスキンの丈夫さにびっくりしました。

結構汚れがひどかったので布と布をこすり合わせて強めにゴシゴシ洗ったのですがカバーの傷みや色落ちまったくありませんでした。

もし使用目的ならばピーチスキンも悪くないなと改めて感じました。

その他の抱き枕カバーについて知りたい方は今まで書いた抱き枕カバーの記事をまとめた記事を書いたのでこちらを参考にしてみてください。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする